小林家長屋門

コバヤシケナガヤモン

4.00
0

丹波篠山/文化史跡・遺跡

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

西外壕側の道沿いにある茅葺屋根の長屋門。文化年間(1804~1818)に、篠山藩第12代藩主青山忠裕がその老女・小林千衛のために修築した屋敷の長屋門で、篠山城下の武家屋敷門を代表する建物。内部は非公開。

投稿写真

口コミ

基本情報

小林家長屋門

コバヤシケナガヤモン

兵庫県丹波篠山市西新町24

079-552-6907

アクセス

(1)JR福知山線 篠山口駅からバスで13分(神姫グリーンバス篠山営業所行き「西町」バス停下車、徒歩10分。)

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら