秋保大滝
太白区/その他

宮城県仙台市にある秋保大橋。秋保大滝の近く、名取川に架かる橋です☆。.:*・゜10月下旬の写真ですが...紅葉が更に進んでからも訪れてみたかったな🍁(*‘ω‘*)2021年10月📷

秋保温泉街から少し離れたところにある滝宮城で松島の次に行ってよかったと思ってる場所大滝というだけあって滝壺の迫力はほんとすごい!!!水しぶきがものすごくて近くにずっといるとまあまあ濡れます滝壺以外でも上から見下ろせるスポットはあるけど迫力が全然違うし、その水しぶきも気持ちいいのでみるなら滝壺に行くのがおすすめ!ただ滝壺までの階段は結構急で行き帰り体力いるし滝壺周辺の岩場は足元が悪いので動きやすい服の方がいいかも軽い気持ちでみに行ってしまった私はロングスカート×スニーカーだったけどとりあえずどうにかはなりました(笑)
星評価の詳細
磊々峡
太白区/運河・河川景観

宮城県仙台市、秋保(あきう)にある景勝地の磊々峡(らいらいきょう)紅葉の時期のライトアップの写真です💡🍁灯りで演出された秋の紅葉を味わえますし、クリスマスのイルミネーションを先取りするかのようでキラキラ素敵でした✨✧︎❤︎.*2021年11月中旬📷
岩がハートに削られている写真やっとおさめました🤣磊々峡(らいらいきょう)にある覗き橋から簡単に見えるハート🩵いつだったか、車停めてもらいダッシュで見に行ったら無いʅ(◞‿◟)ʃなーぜ〜💦橋の逆側でしたぁー🤣磊々峡は名取川に浸食された巨岩奇石が覆いかぶさるように迫る美しい峡谷です。「磊」とは石がごろごろしているさまで、昭和6年に夏目漱石の門下人で東北大学名誉教授の小宮豊隆氏により「磊々峡」と命名されたそうです。仙台の奥座敷、秋保温泉(あきう温泉)にある磊々峡。日帰り温泉♨️ついでに参りました。30度超えの暑い1日でしたが川沿いの歩道は少し涼しく気持ちよかったです♪2023.5.18
星評価の詳細
アキウ舎
太白区/史跡・名所巡り

紅葉前の秋保ドライブ🍁✨・アキウ舎にちょっと立寄り♫・わらびもちに焼きティラミス♡✨・なんとなんと!・わらびもちって冷たい物だと思っていたら温かかったんです☺️!・あったかわらびもちに黒蜜をかけて…♡・焼きティラミスも中からとろーっと美味しいクリームが…♡・これから紅葉も見頃になってきて、ますますおすすめスポットです☺️🍁✨・

【✖️】新年あけましておめでとうございます🌅2022年も宜しくお願いします🎍🙇♀️昨年載せそびれていた写真から🤣💦秋保にある古民家カフェ、建物の雰囲気と可愛いスイーツがひたすら好みでした❤️💛💚🧡💙ランチメニューも気になります🧐年末年始は北海道旅行に出かけてました🛫ちょこちょこ載せていきますね〜🥰📸2021.12.8撮影🍰
星評価の詳細
秋保・里センター
太白区/その他名所
仙台駅から無料送迎バスに乗り、篝火の宿緑水亭で日帰り温泉入りました♪写真無し😱ちょっと良いシャンプー、コンデショナー、ボディシャンプーとも2種類。クレンジングとフェイスソープもあります。バスタオル、タオル付で1,300円👏往復無料送迎バス利用なら、仙台駅11時発11時40分頃着🚌宿発14時なので、お風呂に入るだけになりますが、大変お得🉐内湯は循環系ですが、露天風呂は源泉掛け流し♨️サツキや青紅葉を見ながらカエルの声をBGMに、心身とも癒されました🐸♨️♪ランチやハート🩵撮影もしたかったので、帰りは無料バスは断り市営バスにしようと決め、長めに浸かりました♪しかし想像以上に私には険しい坂の上にあったので、他の道は無いか有ればラッキーとフロントに聞いたら、磊々峡までならお送りしますが?と✨✨神だ‼️外は30度超え‼️有り難い🙏おろして頂いたのが秋保.里センター。観光案内、レストラン、バス停、レンタサイクルなどあり、裏は磊々峡になっていて少し歩くと覗き橋に着きます。秋保.里センターの可愛いお地蔵さんに癒されながら、お土産のおはぎを買いにさいちに向かいました。日傘持ってきて正解!途中エモいバス停😄木のベンチが良い感じ♪なぜここで売っている⁈と驚いたどら焼きやバター最中、焼肉のタレを購入。野菜が安くきゅうりとブロッコリーも😊あんこたっぷりのおはぎ、美味しい😋秋保里センターから市営バスで仙台まで860円次は往復無料送迎バスにしようかな🤭

宮城県仙台市、秋保温泉にある「秋保・里センター」磊々峡の紅葉のライトアップを見る目的で訪れてみました💡🍁無料で楽しめるスポットとなります♪💰足湯なんかもあって、ライトアップを見ながら浸かることができます♡♨️(o^^o)2021年11月中旬📷
星評価の詳細