瑞鳳殿(仙台藩租伊達政宗公御廟)
仙台駅西口・一番町/その他
仙台藩主、伊達政宗公が眠るお墓です。青葉城に行かれる方は是非行ってみてください。日程を合わせると、ご開帳で内部を見ることもできます。また、隣接する資料館は是非行ってみてください。伊達政宗がなぜ独眼竜と呼ばれたのか…その所以がわかります。10月の上旬、命日は特別開帳日があります。絢爛豪華な桃山文化の建築様式は圧倒されます。伊達62万石の経済力にも圧巻です。建物の色使いが鮮やかでした。熊が出没するらしく所々道が封鎖されていますが、主要な建物は全部まわることができます。伊達政宗公の霊屋である瑞鳳殿のほか、二代藩主伊達忠宗公の霊屋である感仙殿、三代藩主伊達綱宗公の霊屋である善応殿もあります。坂道や石段が多いので、歩きやすい靴は必須。なお、杖の貸し出しもあります。
大好きな政宗様の眠る霊屋瑞鳳殿メモ1637年、仙台藩2代目藩主忠宗が政宗の遺言通りに経ヶ峯東部に建立し、「瑞鳳殿」と命名。瑞鳳殿は仙台城本丸を向くよう西向きで造られた。同年、瑞鳳殿隣接地に政宗の菩提寺として建てられた「瑞鳳寺」には仙台藩領内の平泉の毛越寺から遷された釈迦三尊像が本尊に。長くなるからとりあえず豆知識程度にここまで。
仙台朝市
仙台駅西口・一番町/地域風俗・風習
みやぎサーモン、ホタテ、マグロ、岩固豆腐などを先月、仙台朝市でプレミアム商品券にて購入。朝市と言う名の商店街みたいな所ですが、じっくり探しただけあって鮮度が良くて美味しかった!特に「みやぎサーモン」は脂がのって臭みが無く美味だったので、アップ忘れで遅くなりましたが紹介致します😅国内生産量の9割を占める宮城県産養殖銀ざけの中でも最高級のブランド。活け締めと神経締めによる鮮度保持技術で、味の良さを引き出しています。生臭さがなく、3〜7月は「生」でもおいしく味わえます。生産者の顔が見える安心・安全な生産体制を確立しています。輸入サーモンに比べさっぱりしており、ヘルシー志向の食材として注目されています。一般的なサケであるシロサケと比較し、EPA・DHAの含有量は3倍以上です。以上、みやぎ銀鮭振興会のHPより。雑な盛り付けでイマイチ美味しさが伝わらない気もしましたが、「みやぎサーモン」を見かけたら是非召し上がってみて下さい。美味しいです❣️岩手県の一関市にある鈴清食品さんの岩固豆腐は濃厚な豆腐で固いので、オクラとゴマドレで。角が崩れにくいので箸で摘みながら食べやすかった♪
仙台朝市の入口付近の大きな桜の木🌸毎年咲くのを楽しみにしています。この2〜3日の陽気で開花❣️ぼんぼり状にまとまって咲いている様子が可愛い😍桜はやっぱり良いですね〜まだ以前のようにお花見は出来ませんが、通りすがりに見るだけでも癒されます😊
壱弐参(いろは)横丁
仙台駅西口・一番町/その他
仙台の一番丁通りの脇道に入っるいろは横丁にて、第1ススキノという昔ながらにあるラーメン屋さんに初めて行きました!昔ながらのツルツルシコシコの麺が最高!ラーメンの種類も豊富なので、また、食べに行こう!〒980-0811宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3−30022-227-8066https://g.co/kgs/Vbazjg
仙台のいろは横丁は飲み屋さんだけではありませんでした素敵な入り口。半開きからこぼれるレトロな明かりみても良いですかと声をかけたら、どうぞ~写真okを頂戴し、目の保養それは大正時代、明治初期、九谷焼、輪島塗と…手にとるたびに講釈本当ならかなりのお値打ち品も?いやいや、年代は同じでも生活雑貨は然程ではない…テレビの受け売り(笑)明治、大正時代作が本当なら、被ることも無いなぁ🤔