通天閣
なんば/その他

大阪市浪速区恵美須東にある、通天閣です。なにわのシンボルの展望塔「通天閣」😊明治45年(1912)、新世界のシンボルとして、凱旋門をモチーフとするビルディングの上にエッフェル塔風の鉄塔が建てられました✨高さ64mという当時東洋一の高さを誇ったこの鉄塔は、「天に通じる高い建物」との意味で、明治初期の儒学者・藤沢南岳により「通天閣」と命名されましたが、その後、火災に遭って解体されたが、昭和31年に市民の要請を受けて再建され、現在に至ったそうです🎶2代目の通天閣は103m、初代より39m高く、5階には大阪を一望できる展望台や、足の裏をなでると幸運が訪れるという神・ビリケン像などがあり、年間100万人以上が訪れています😊スカイツリー、東京タワー、ポートタワー、京都タワーなど、全国の主要なタワーの投稿はよく見かけますが、通天閣の投稿はあまり見ないので、今回は仲間に入れてあげてください✨🤗✨

新世界をぶらぶらして二軒目は寿司🍣流石に串カツの後はあっさりでも食べられない💦相方さんの胃袋凄い!笑😆
星評価の詳細
道頓堀
道頓堀/その他

大阪道頓堀!大阪は過去三回しか行った事がなかったですが、熱気が増してますね!インバウンドの影響、阪神優勝、アフターコロナなど良い循環ですね!オリクッスの優勝だけじゃなく、ヴィッセル神戸の優勝も期待!西日本の勢いが凄い!

大阪のパワーを感じる場所《道頓堀》阪神が優勝した際にファンが飛び込む事で有名な川…笑実際に3.5mもの深さもあり、岸に登る場所があまりない、意外と水温が低い、かなり汚い、などなど飛び込むとかなり危険なのでやめておきましょう⚠️道頓堀川に沿って大阪ならではのド派手な目立つ看板があちらこちらに見かける事ができるのが道頓堀らしさ定番グルメのたこ焼きやお好み焼き、串焼きもあり定番スポットのグリコの看板や観覧車付きのどデカいドンキホーテ、くいだおれ人形に、カニ道楽などなどまさに道頓堀は大阪を代表するスポットですね✨夕暮れの遊覧船ではノスタルジックな風景も楽しめるのこれまたオススメ、道頓堀行くなら時間と体力は万全なスケジュールで訪れたいですね😊
星評価の詳細
星評価の詳細
今宮戎神社
なんば/その他

商売繁盛🎶.•*¨*笹もってこい🎶.•*¨*2年越しのえびすさんへ行ってきました!残り福、雨も降った1日だったので人は少ないと思っていましたが…人、人、人😱💦多すぎてすぐ退散です😓繁盛してくれる事、コロナ終息願います😭🙏

朝から今宮戎神社(えべっさん)へ⛩明日の宵戎に行こうか🌀迷ったんですが9〜11日の3日間めっちゃ人なので一足早く本日行きました😊やっぱりガラガラでした😳🫢なんもないやんけーって笑笑🤣そりゃそうやわ、えべっさんも呆れとる来んの早いがな〜って🙇境内は明日からえべっさん準備で大忙し、周辺も出店などまだ来てなく、もちろん福娘もいてなかった😢おそらく午後からだと福娘とかもいてたかもです⁉️今年一年も会社の繁栄と社員と共に無事にお商売が出来るよう祈願🙏裏手にはドラがあって、えべっさん耳が悪いのでドラ叩いて『たのんまっせ〜』って言う意味らしいですがコロナ感染防止でドラ叩けず。多分叩けても9〜11日の3日間だけ😩欲張って先に福をもらいに行ったわけではありませんが、ガラガラのえべっさんまた違った参拝だなぁって帰ってきてはちょっと寂しい気分と同時にゆっくり手を合わせてこれた充実感もあります😊《商売繁盛で笹持って来い🎋》明日から全国のえべっさん行かれる方は気をつけていってらっしゃーい👋
星評価の詳細
星評価の詳細