横浜スタジアム
関内/その他

2024.8.18晴れ第3弾✨昨日のハマスタでの試合終了後、特別企画、サマーショータイム😍が行われました🍀そんなことあるなんて全然知らなくて、前日に見た虹🌈のおかげかな🤭ワクワク💕球場の芝生の上にビニールシートがひかれて、何やら色々な道具が置かれて😳場内の電気が全て消えたら、花火🎇のスタートでした✨花火が見れると思わなかった私は、テンションあがりまくり😍動画撮りながらの写真も撮り📸大変🤭なぜでしょう。風がこちらに吹いているから、煙が邪魔してうまく撮れない😱でも、一夏のいいサプライズ花火が見れて嬉しかったです✨月もキレイに見れたし、満足満足😊明日からの仕事の日々、現実に戻ります😱色々なことがあった、お盆休みでした✨明日も時間みて、投稿します😊

今更ですが9月22日は横浜スタジアムで中日戦観戦。ウイング席の招待券をもらったのでチケットを買い足して娘や孫と一緒に観戦しましたがこの後雨が本格的に降って来てノーゲーム。試合が中止になる時は元DeNAの細川に点を入れられて負けてましたが振り替えの試合ではベイスターズが勝ちました、ごめんよドラゴンズ。
星評価の詳細
横浜公園のチューリップ
関内/その他

チューリップを見に行きたくてまで行ってきました!なんと!チューリップが120万本も咲いているらしいです!🌷チューリップは見た目が可愛らしいですよね😳色々な色・種類のチューリップがたくさん並んでてとても綺麗でした!癒される〜!写真もいっぱい撮ってきて大満足です☺️💓みなさんは何色のチューリップが好きですか?

今日は、見頃と言う噂を聞いて行ってきました❣️チューリップ🌷色とりどり、種類も沢山あって可愛かったです😊横浜スタジアムの🏟とこにある、横浜公園。平日だったので人も多くなく、癒されましたよ。ここから、みなとみらいへお散歩すると、赤レンガでもフラワーガーデンやってたのでまた違う種類のお花が楽しめます。桜は終わっちゃったけど、お花の季節やって来た❤️山下公園〜横浜公園〜赤レンガというお散歩コース、オススメです😘
星評価の詳細
日本大通り
関内/その他名所

イチョウ並木が、なんかいい感じ˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚12月1日のお出かけより…横浜の三溪園の帰りに、こちらもサクサクと歩いてみました🚶♂️🚶♂️…最後のハート❤️…何処かにハートないかな〜!?と歩いていたら…なんと願いが叶う!?笑笑誰かが作ったハートありました、マジで‼️ビックリ‼️なければ、コッソリと私、作成したと思います、笑なんかラッキーな気持ちになりました旦那には、いまいちわからない様です、笑笑この後、オシャレな店へ……と言いたい所ですが、なんせ昭和な2人やはり昭和な雰囲気の店にて乾杯🍻あははは🤣昭和な雰囲気な店は…安い、美味い居酒屋🏮がたくさんあります

みなとみらい線日本大通り駅前の通りでプリキュアのパレードをやっていました。20周年のアニバーサリーになるらしく多くのキャラクターが登場して踊りのパフォーマンスもあり盛り上がっていました。こういったパレードを見るのも久々で楽しかったです。
星評価の詳細
横浜市開港記念会館
関内/その他

10月20日(日)ネオスターズパワーコーラスフェス2024が横浜市開港記念会館で開催されました🎶ぼくも「GONZA&PowerSoul」のメンバーとして参加し「神々の詩」と「竹田の子守歌」を歌いました😊アンバサダーは山咲トオルさんとミノワマンDZさんです👍🏼緊張したけど凄く楽しかったですよ〜👍🏼

*横浜市開港記念会館*横浜三塔のひとつ“ジャック“です。その赤い煉瓦が印象的な建物の内部は、タイムスリップしたかのようにレトロで美しい空間が広がっています。館内にはレトロな見どころが詰まっていますが、中でもやはり2階のステンドグラスは必見で、受付のおばちゃんにもぜひ見ていってくださいと言われました。ステンドグラスならではの西洋っぽい雰囲気だけでなく、絵を細かく見るとまさしく横浜らしさ・日本らしさを感じるデザインになっていて、遠い昔、開港の頃の横浜に思いを馳せました。明快な色づかいがとてもすてき。ステンドグラスは国の重要文化財だそうです。・1枚目は中央階段のステンドグラスで、開港の象徴とも言える黒船(ポーハタン号)が描かれています。当時の米国の最新鋭フリゲート艦だったそうです。美しい色の大きなステンドグラス、今まで私の頭の中にあった歴史の教科書の1ページが鮮やかに塗り替えられた気がしました。床のタイルや赤いレンガの外観もレトロでとても素敵です。見学は無料なのでふらっと寄り道も楽しいです。
星評価の詳細
横浜公園
関内/その他

ちょうど見頃な横浜公園の紅葉を見ながら浜スタイベントへ。昼の部と夜の部の間は浜スタの外にあるキッチンカーでチュロスや温かいドリンクを買ってまったり。近くには巨大ストーブがあったり無料ピアノが置いてあったりとイルミネーションの横浜を満喫しました。

日本最古の洋風公園『山手公園』に次いで古い横浜公園は、国の登録記念物になっています。横浜スタジアムの中にある公園としか思われていない方も多いのでは?横浜公園は、居留地に暮らす外国人(彼)だけでなく、日本人(我)も利用できる入会地だったことから「彼我公園」(ひがこうえん)と名付けられていました。歴史を辿ると色々な事が学べますね!彼我公園で検索してみてくださいきっと興味湧く横浜のお出かけコースになりますよ
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細