上砂子沢番楽

カミイサゴザワバンガク

-
0

能代・男鹿半島・大潟村/郷土芸能・伝統芸能

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

上砂子沢番楽は、三種町の無形文化財に指定されている上岩川に伝わる郷土芸能の一つです。この番楽は北秋田市の根子番楽の流れを組むと言われています。特徴は、テンポのよいスピーディーな武士舞で、猟師が伝え発展させたと言われる勇ましい芸能です。上岩川の郷土カルタにも「瑠璃殿に 番楽奉納 上砂子沢」と読まれています。三種町芸術文化協会が主催する町民族芸能大会で披露されています。

口コミ

基本情報

上砂子沢番楽

カミイサゴザワバンガク

秋田県山本郡三種町上岩川字上砂子沢

0185-87-2115

アクセス

(1)鹿渡駅から車で15分

特徴・関連情報

備考

保存者 :上砂子沢番楽保存会 時期 :11月上旬

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら