萩往還(防府)

ハギオウカン(ホウフ)

-
0

山口・防府/文化史跡・遺跡

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

萩往還は、慶長(けいちょう)9年(1604)の萩城築城後、その城下と三田尻(みたじり)(防府)をほぼ直線で結ぶ街道として開かれたもので、全長およそ53kmあります。 この道は、参勤交代道として整備されたものですが、山陰と山陽を結ぶ連絡道として、江戸時代の民衆の重要な交通路となっていました。また、幕末には維新の志士(しし)たちが往来するなど、歴史上重要な役割を果たしてきた古道です。 萩市・山口市・防府市に、一里塚跡・駕籠建場(かごたてば)跡・茶屋跡などが残っています。防府市では、宮市町・今市町の市道815mと三田尻本町・お茶屋町の市道409mが萩往還として指定されており、関連遺跡として宮市本陣兄部家(みやいちほんじんこうべけ)・三田尻御茶屋旧構内(みたじりおちゃやきゅうこうない)・三田尻御舟倉跡(みたじりおふなぐらあと)・住吉神社石造燈台(すみよしじんじゃいしづくりとうだい)があります。

口コミ

基本情報

萩往還(防府)

ハギオウカン(ホウフ)

山口県防府市宮市・今市町・三田尻本町・お茶屋町

0835-25-2237

特徴・関連情報

備考

その他 :https://visit-hofu.jp/

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら