古地図を片手にまちを歩こう<三田尻編>志士闊歩の地「防府」三田尻コース

コチズヲカタテニマチヲアルコウ<ミタジリヘン>シシカッポノチ「ホウフ」ミタジリコース

-
0

山口・防府/体験観光

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

楫取素彦夫妻が晩年を過ごした旧宅跡、萩往還の終点である三田尻御茶屋、参勤交代の御座船などが出ていた御舟倉跡を散策します。文久3年「海軍局」となり楫取素彦の実兄松島剛蔵が初代管轄者として就任、長州藩洋式海軍の拠点とした所です。[申込先]防府市観光ボランティアガイドの会(090-7128-6568)[集合場所]JR防府駅(防府市戎町1丁目1番)[コース]防府駅 → 岡本三右衛門墓 → 楫取夫妻終焉の地 → 野村望東尼終焉の宅跡 → 英雲荘(三田尻御茶屋)→ 三田尻御舟倉跡 → 防府駅(約4.5km/2時間30分)

基本情報

古地図を片手にまちを歩こう<三田尻編>志士闊歩の地「防府」三田尻コース

コチズヲカタテニマチヲアルコウ<ミタジリヘン>シシカッポノチ「ホウフ」ミタジリコース

山口県防府市戎町1丁目1番JR防府駅(集合)

0835-25-2148

アクセス

(1)JR防府駅から(すぐ) 山陽自動車道防府東・西ICから10分

特徴・関連情報

備考

その他 :https://visit-hofu.jp/ボランティアガイド/

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら