釘抜地蔵(石像寺)

4.00
京都 > 上京区・中京区・下京区

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

弘法大師が唐から持ち帰った石を刻んだとされる地蔵を祀る。この地蔵が、人々の身体や心の苦しみを抜き取るということから苦抜き(くぬき)地蔵、そして釘抜地蔵と呼ばれるようになった。お堂の周りには、釘や釘抜きが付いた絵馬が数多く掲げられている。境内へは気軽にお参りができる、庶民的なお寺だ。

「釘抜地蔵(石像寺)」への投稿写真

「釘抜地蔵(石像寺)」へのレビュー

京都を巡る会・「武」

京都を巡る会・「武」

2023/09/06

aumo

【京都・石像寺 (釘抜地蔵)】 ●石像寺(しゃくぞうじ)は、京都市上京区にある浄土宗の寺院で、御本尊は、地蔵菩薩で、正式には「家隆山光明遍照院石像寺」と呼ばれ、地元では「釘抜地蔵さん」で知られています🤓 ●釘抜(苦抜き)地蔵さんで知られる石像寺は、弘仁10年(819年)弘法大師(空海)によって開創されました📕✒️ ●境内に安置されてる本尊の「釘抜地蔵尊」は、さまざまな苦しみを抜き取ってくれると言われ、信心されておられる方々が、各方面からお越しになる事でも有名です。🤓 ●八寸釘2本と釘抜がセットになった「御礼絵馬」が、辺り一面びっしりと、およそ千枚ほど貼り付けられた本堂の外壁は、必見の価値あり。🤓😱ビックリ‼️ ●本堂の前の「釘抜モニュメント」は、昭和39年(1964年)に、日本の画家であった「堂本印象」(京都市生れ)が、母親の回復を願ってこの地に奉納されました。🤓 ●本堂には、空海が自ら彫ったという「地蔵菩薩」が安置されています。🤓 ●「大師堂」には、弘法大師をお祀りする観音堂(開山大師堂)は、行基作と言われ、「観世音菩薩」が安置されています。🤓 ●また、こちらでは、💁「お百度参り」をする事も出来ますので、社務所にてお問い合わせ下さいね♪♪☆🤓 ●しっかりと、お参り🙏が終わりましたら、御朱印を頂くことが出来ます。 [アクセス] ☀︎市バス🚌6・46・206系統乗車「千本上立売」バス停🚏下車、徒歩2分🚶‍♀️ #色づく秋の始まり!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン! #京都を巡る会 #aumo #京都 #釘抜き地蔵 #石像寺 #寺社仏閣 #堂本印象 #千本えんま堂 #千本釈迦堂 #寺社巡り #御朱印 #弘法大師

  • + 5
前サル

前サル

2019/12/14

aumo

釘抜き地蔵にて 古来より無数の人々の苦を抜き続けてきた、まさに知る人ぞ知る強力パワースポットなのである。 大きな病から、心の隅に刺さった小さなトゲまで抜いてくれるという、御利益抜群の「釘抜地蔵」 悪を抜いてもらいました。#山分け

  • + 2
Ciel bleu

Ciel bleu

2018/12/01

aumo

#旅行 #京都 #空海 #苦抜地蔵

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「釘抜地蔵(石像寺)」の基本情報

名称

釘抜地蔵(石像寺)

カテゴリー

観光施設・名所巡り・その他観光施設

住所

京都府京都市上京区千本通上立売上ル花車町503

アクセス

(1)JR京都駅より市バス206系統北大路バスターミナル行25分、千本上立売より徒歩すぐ

駐車場

営業時間

営業:5時30分~17時 その他:年中無休

「釘抜地蔵(石像寺)」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「釘抜地蔵(石像寺)」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「釘抜地蔵(石像寺)」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら