正法寺(埼玉県越生町)

ショウボウジ

4.00
1

所沢・飯能/その他神社・神宮・寺院

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

鎌倉時代に臨済宗の大本山・建長寺の末寺として建立されました。ハイキングの町、武蔵越生七福神めぐりの大黒天のお寺です。お寺の山門には『幕末の三舟』の一人、山岡鉄舟の揮毫した扁額がかけられています。閻魔堂には正法寺のトレードマークでもある閻魔様が祀られ、年に一度、2/16に行われる縁結び閻魔縁日では閻魔様が『悪縁を焚き上げ、良縁を結ぶ」お手伝いをしてくださいます。

投稿写真

口コミ

  • のんびりんこ

    のんびりんこ

    お盆にお参りに来ました 国道254を外れた山道からのんびりと車を走らせて… ここのお寺はなんか気分が落ち着く所です 入口からして落ち着く… 蓮のお花が咲いていました 春には桜もきれいです🌸 お盆やお彼岸にはご先祖さまに手を合わせて感謝の念を伝えたいものですね… 寺もその寺なりの雰囲気ってだいぶ違う気がします #お盆 #寺 #蓮 #お参り

    投稿画像

基本情報

正法寺(埼玉県越生町)

ショウボウジ

埼玉県入間郡越生町大字越生960

049-292-2725

アクセス

(1)越生駅から徒歩で12分

駐車場

あり(無料)台数に限りがあります。

特徴・関連情報

備考

宗派:臨済宗 鎌倉の臨済宗建長寺の末寺で、鎌倉時代に創建された。南北朝時代の貞和時代(1345~1349)に足利尊氏が中興したと伝えられている。室町時代に焼失、再建され、江戸時代には寺領10石が朱印地として認められていた。また江戸時代から寺子屋が開かれ、明治初年には「正法寺の学校」と呼ばれていた。 創建年代 :鎌倉時代

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら